夏の夜に、ちょっとだけ都会を離れて満天の星空を見に行きませんか?
長野・山梨・静岡と都内近郊からも行きやすい地域に限定しました。
標高の高い高原や、静かな温泉地、自然に囲まれたキャンプ場!
夏でも涼しくて星空がくっきりと見える場所が多くあります。
今回、【ほし旅】が紹介するのは夏の星空!
【天の川】が見える!夏の星空を楽しめるスポットです
家族旅行にも、カップル旅にもぴったりな非日常を味わえる星空旅12選を探しに行きましょう!
長野・山梨・静岡が“夏の星空観察”にぴったりな理由とは?
星空観察といえば、空気が澄んでいて、光の少ない場所が理想です。
この点を考えると、長野・山梨・静岡の高原地帯は星空が見える条件が揃ったエリアになります。そして、都内からも日帰りで行けるので都内在住の方には最高なスポットになります。
標高1000mを超える高原では、夏でも空気がひんやりとしています。
夜空には、天の川や夏の大三角がくっきりと肉眼でも見ることができます。
さらに、観光地から少し離れていますので【穴場】スポットも多く人混みを避けてゆっくり星空を眺めたい人にはピッタリです。
長野県は有名な星空スポットがいくつもある
長野県には、夜空を見上げるだけで癒される美しい星空が見える場所がたくさんあります。
標高の高い高原や山あいの静かな温泉地は夏でも空気が澄んでいて、天の川や流星群がくっきり見えることもあります。
阿智村をはじめ、美ヶ原や蓼科、白馬など、それぞれに違った魅力があり、どこも“特別な夜”を味わえる場所です。
この章では、そんな長野の星空を楽しめるスポットを【ほし旅】の視点でいくつかご紹介していきます。
阿智村・銀河もみじキャンプ場(長野県)|“日本一の星空”を満喫するならここ!
長野県にある阿智村は日本一の星空が見れることで有名です。
ファミリー層にも人気で、電源付き区画サイトやシャワー設備も整っておりキャンプ初心者にもやさしい環境になっています。
私は、銀河もみじキャンプ場に2泊3日でお世話になったことがあり星空に魅了されました。ここでの体験が私が【ほし旅】を始めた理由にもなっています。
【アクセス情報】
・中央自動車道「飯田山本IC」から車で約30分。
・山道が続きますが、舗装されていてアクセスも比較的良好です。
・駐車場・トイレ・シャワー完備
特集記事【ほし旅×銀河もみじキャンプ場】で協力してもらい記事にしましたので詳しくはこちらもご覧ください!
近隣では「天空の楽園ナイトツアー」も開催されておりキャンプと合わせて本格的な星空体験ができます。

長野県・阿智村で開催される「天空の楽園ナイトツアー」を徹底ガイド!ロープウェイで標高1,400mへ上がり、日本一の星空を体験できます。
予約・アクセス・服装の注意点もまるごと解説しています。
▶️ 【完全ガイド】阿智村で星空ナイトツアーを満喫!観察スポット・予約・温泉
スマホで綺麗な星空は撮れるんですよ!
▶️ 星空みるには!?おすすめスポットからスマホ撮影テクニックまで伝授!!
白馬岩岳マウンテンリゾート(長野県)|ナイトゴンドラで空に近づく“夏だけの星空体験”

白馬エリアにある【白馬岩岳マウンテンリゾート】では夏の期間限定で「ナイトゴンドラ」が運行され、標高1,289mの山頂から星空観察が楽しめます。
グリーンシーズンに、ゴンドラリフトの夜間営業(ナイトツアー)を特別なイベントとして開催する場合があります。グリーンシーズンは公式で確認してくださいね。
【アクセス情報】
・長野自動車道「安曇野IC」から約1時間
・JR白馬駅から無料シャトルバスあり(夏季イベント時のみ)
・ゴンドラ山麓駅に駐車場・トイレあり
最近ではスキー場が夏のシーズンに星空体験イベントをすることは多く、旅行のメインではなく宿泊施設の近所でイベントがあるからって理由で行く人が多い。
しかし星空をメインにしていいのでは?綺麗な星空が広がり感動すること間違いなしです!
長野県松本市と上田市にまたがる【美ヶ原高原】は標高約2,000mの開けた台地に広がる、信州屈指の星空観察スポットです。
子供の自由研究やカップルの夜デートにもぴったり。
「静かな空間で、自然と一体になる」そんな夜が待っています。
▶️周辺の宿泊施設を探す
\関連記事もチェックしてみよう/
関東で“星空×温泉×グランピング”を満喫できる絶景宿を厳選!手ぶらOK&初心者にも安心な宿ばかりで、癒しのひとときが楽しめます。非日常体験を求める方にぴったりのスポットを紹介します。
▶️ 星空×温泉×グランピングの絶景宿をチェックする
美ヶ原高原(長野県)|標高2,000mの天空で楽しむ360度の星空パノラマ
長野県松本市と上田市にまたがる【美ヶ原高原】は標高約2,000mの開けた台地に広がる信州屈指の星空観察スポットです。

【アクセス情報】
・上信越道「上田菅平IC」または中央道「松本IC」から約1時間半
・美ヶ原高原美術館の駐車場を利用可(無料・24時間開放)
周囲をさえぎるものがほとんどないため360度ぐるりと見渡せる星空パノラマが魅力!
夏の夜には、天の川が大きな弧を描くように空を横切る様子がはっきりと見えることもあります。
雲海が発生することもあり、朝・晩の景色も幻想的。
星空×雲海の組み合わせは、まさにご褒美のような体験です。
夏の美ヶ原高原周辺のホテルは人気があり数ヶ月前から予約が取れないなんてこともありますので宿泊を考えてる場合は早めの予約が必須です。
▶️周辺の宿泊施設はこちら
星空観察の持ち物リストはこちら
▶️ 星空観察におすすめのグッズTOP10
蓼科高原(長野県)|温泉・宿泊施設も充実!星空初心者にも優しい癒しのリゾート地
八ヶ岳山麓に広がる【蓼科高原(たてしなこうげん)】は、標高1,200〜1,800mに位置する自然豊かなリゾートエリア。空気が澄んでおり夏の夜でも涼しく快適に星空観察が楽しめる人気スポットです。
【アクセス情報】
・中央自動車道「諏訪IC」から車で約40分。
・JR茅野駅から路線バスやタクシーでもアクセス可
・大型駐車場・トイレ完備の観光スポット多数
夏の八ヶ岳エリアは初心者だけではなく、プロの写真家にも愛されている人気エリアです。星が綺麗に見えるだけではなく晴天率も高いのも人気の理由です。
もちろん、すごく高そうなカメラを持っていかなくてもスマホでも大丈夫です。
プロのカメラマンもいますが気にすることはありません。
自分らしく楽しく星空観察をしましょう!
スマホ用の綺麗に撮れるコツも載せときますのでチェックしてください。
他にも必要な持ち物のまとめはこちら
周囲には温泉旅館やリゾートホテル、グランピング施設も点在しており!
星空だけでなく“宿泊そのもの”も楽しめるのが大きな魅力でもあります。
高原野菜が美味しいペンションも人気が高いエリアになります
▶️八ヶ岳エリアの宿泊施設
高ボッチ高原(長野県)星空×諏訪湖×富士山の“奇跡のトリプルビュー”

長野県塩尻市にある【高ボッチ高原】は、標高約1,600mの展望スポット!
夏の晴れた夜には頭上に広がる満天の星空だけでなく眼下には諏訪湖、そして遠くには富士山まで望めるという“星空×夜景×山岳”の絶景が魅力のスポットです。
“星空×夜景×山岳”この組み合わせはなかなか見れるものではありせんし限られた地域のみの絶景になります。
【アクセス情報】
・長野自動車道「塩尻IC」から車で約50分
・山道を登った先に展望駐車場あり(無料)
・トイレあり・自販機なし
写真愛好家にも人気が高く、空いている平日を狙えば静かに星空を独占できることも!
街の光から離れた場所で、じっくり夜空を楽しみたい方におすすめです。
駐車場からすぐの場所に観察エリアがあり、車でそのままアクセス可能です。
夏の夜でも冷んやりとした空気に包まれながら天の川や夏の大三角がくっきりと浮かび上がる光景は圧巻です。
▶️周辺で宿探しはこちら
野辺山高原(長野県)|日本屈指の星空と“宇宙にいちばん近い場所”
長野県南佐久郡にある【野辺山高原】は、標高約1,300mの広大な高原地帯。
国立天文台野辺山宇宙電波観測所があることでも知られ「宇宙にいちばん近い場所」とも呼ばれる日本屈指の星空観察地です。

夏の高原内には星空イベントや観測会を行う施設もあり星空初心者から天文ファンまで、幅広く楽しめるのも魅力である!写真の撮り方も教えてくれる人も多くいます。
ここで星空仲間が出来たなんて話もよく聞きますので興味ある人は行ってみてくださいね
【アクセス情報】
・中央道「長坂IC」から車で約50分
・JR野辺山駅から徒歩圏内に観察スポット多数
・道の駅・観測所周辺に駐車場・トイレあり
▶️ 野辺山高原周辺の宿を探す
\関連記事もチェックしてみよう/
全国の厳選15スポットから、夏にしか見られない星空体験をお届け!天の川・流星群・涼しい高原での観察など、非日常が楽しめるスポットを都道府県別に紹介しています。
▶️ 【2025年版】夏の星空スポット15選|流星群&絶景を都道府県別に紹介
星空観察をさらに楽しむためのランタン選びに迷ったら、こちらも参考にしてみてください👇▶️ 星空観察におすすめ!おしゃれで機能的なランタン5選
山梨県の星空スポットは富士山と湖が人気
山々に囲まれた自然豊かな山梨県は星空観察スポットが点在する“隠れた名所”でもあります。
とくに富士山周辺や八ヶ岳エリアでは標高が高く空気が澄んでいるため、夏の夜空がとても美しく天の川や夏の大三角、流星群まで肉眼で楽しめる日も。
グランピングや温泉宿、展望台や湖畔など
さまざまなスタイルで夏の星空を満喫できるのが山梨の魅力です。
この章では、【ほし旅】が厳選した“山梨で星空を楽しめる場所”をご紹介していきます!
富士山五合目(山梨県)|標高2,300mから見上げる、夏だけの天の川
富士山五合目は、標高約2,300mという高地にありながら夏季はマイカーやバスでアクセス可能な貴重な星空スポット。
昼間の賑やかさとは対照的に、日が沈むと空は一変し街の灯りが届かない澄んだ空に、天の川や無数の星たちがくっきりと現れます。朝日も絶景になるので朝から夜まで楽しむことができます。

「富士山×星空」という日本ならではの組み合わせを味わえるのも魅力のひとつ!
満月の夜には、富士山のシルエットと星の共演が神秘的な景色を生み出します。
【アクセス情報】
・富士スバルライン経由で「吉田口五合目」まで車またはシャトルバス
(夏季はマイカー規制あり)
・駐車場・トイレ・売店あり(夜間は閉鎖の場合も)
マイカー規制がありますのでいく時は注意が必要になります
公式サイトでチェック!
PICA Fujiyama(山梨県)富士山と星空を同時に楽しめるグランピングリゾート
富士山の北麓にある【PICA Fujiyama】はグランピング初心者から家族連れカップルまで幅広く楽しめる人気の宿泊施設です。
標高約1,000mの立地にあり、夜になると空気が澄んで満天の星が広がります。木々に囲まれた自然豊かな環境の中で、焚火にあたりながら見上げる星空は格別!
【アクセス情報】
・中央道「河口湖IC」から車で約15分
・富士急行線「河口湖駅」から無料送迎あり(要予約)
・駐車場・シャワー・食事施設・貸出品完備
\関連記事もチェックしてみよう/
ほし旅×PICA Fujiyamaで特集を組みました!チェックして損のない内容になっています。

清里・美し森展望台(山梨県)|八ヶ岳のふもとで楽しむ星空と風の音
山梨県北杜市にある【美し森(うつくしもり)展望台】は標高約1,540mに位置する八ヶ岳南麓の星空スポットです。
日中は絶景ハイキング、夜は静寂に包まれた星空観察が楽しめる1日を通して自然を味わえる穴場スポットです。

【アクセス情報】
・中央自動車道「長坂IC」から車で約30分
・「美し森駐車場」から展望台までは徒歩約8分
・トイレ・売店あり(夜間は閉鎖の場合あり)
みずがき山自然公園(山梨県)|開けた高原で楽しむ満天の星と静寂
山梨県北杜市にある【みずがき山自然公園】は標高約1,530mに位置する、広くて開けた高原型の星空観察スポットです。
日本百名山・瑞牆山(みずがきやま)の中腹にあり、夜になると南〜西の空が大きく開けているため天の川や流星群、夏の星座を一望できる絶好のロケーションとなっています。
【アクセス情報】
・中央道「須玉IC」から車で約50分
・公園内に広めの駐車場・トイレあり
・夜間は灯りがほとんどなく、星見に最適な暗さです!
自然公園周辺には、静かに過ごせる宿やキャンプ場が点在しています。
星空観察とセットで宿泊を検討している方はこちらからどうぞ👇
▶️ みずがき山自然公園周辺の宿を探す
静岡県の星空スポットは海も山もとても魅力的
静岡県の北部には、南アルプス南部の山々や「安倍奥(あべおく)」と呼ばれる山あいの秘境エリアが広がっています。
標高が高く、空気が澄んでいるため、夏でも快適に星空観察が楽しめる環境が整っているのが大きな魅力です。
静岡県内には温泉地や自然公園が多く点在しており星空観察と温泉リラクゼーションを組み合わせた“癒しの旅”ができるのも特徴です。
昼間は海水浴など綺麗な海も多く、食事も美味しく家族でもカップルでも朝から夜まで楽しめるのも魅力ですね。
夏の夜にぴったりな関東の星空デートスポット&プラネタリウムを厳選紹介!カップルにも女子旅にもおすすめな、癒しとロマンチックが詰まった夏限定のお出かけスポットをご紹介します。
▶️ 夏のデートにピッタリな関東の星空スポット&プラネタリウム10選
寸又峡エリア|秘境の渓谷で楽しむ静寂の星空

静岡県川根本町に位置する寸又峡(すまたきょう)は、山々と渓谷に囲まれた秘境の温泉地です。日中は「夢の吊橋」などの絶景スポットが人気ですが、夜になる満天の星空が広がるので温泉宿に宿泊し、露天風呂に入りながら星空を眺める至福な時間を過ごすことができます。
【アクセス情報】
・大井川鐵道「千頭駅」から車で約40分。
・公共交通機関を利用する場合は千頭駅からバスやタクシーを利用することになります。
寸又峡温泉には複数の宿泊施設があります。星空観察と温泉を楽しむ旅の拠点として、以下のリンクから宿泊先を探してみてください。
▶️ 寸又峡温泉周辺の宿を探す
田貫湖エリア|富士山と星空が織りなす絶景スポット

静岡県富士宮市にある「田貫湖(たぬきこ)」は、富士山の美しい姿を湖面越しに望める絶景スポットです。
日中は「逆さ富士」や「ダイヤモンド富士」の名所として知られていますが、夜になると、周囲に人工光が少ないため星空も非常に美しいのが魅力です。
湖畔にはキャンプ場や宿泊施設も整備されており、星空観察との相性も抜群です。
【アクセス情報】
・JR富士宮駅から車で約30分
・新東名高速「新富士IC」から約40分
星空観察もアウトドアも楽しめる、田貫湖周辺の宿はこちら👇
▶️ 田貫湖周辺の宿を探す
\関連記事もチェックしてみよう/
都心からアクセスしやすく自然も満喫できる関東の星空スポットを集めました
▶️【ほし旅ブログおすすめNo.1】
まとめ:夏の星空を満喫!長野・山梨・静岡のおすすめスポット12選
- 長野・山梨・静岡は、標高が高く空気が澄んだ「夏の星空観察」に最適な地域
- 都内からのアクセスも良く、日帰り〜1泊旅行にもぴったり
- 天の川や流星群など、肉眼で見られる絶景が広がるスポットが多数
- 星空×温泉×グランピングなど、癒しの非日常体験がセットで楽しめる
- 阿智村・白馬・野辺山・清里・みずがき山・田貫湖など、観察スタイルに合わせた選択が可能
- 焚火ができるキャンプ場や星空イベント開催地も充実
- ファミリー、カップル、女子旅、一人旅にもおすすめの穴場スポットあり
- 星空初心者にも安心の施設やサービスがあるので、誰でも気軽にチャレンジできる
- 旅行前には防寒対策・星空アプリ・持ち物準備を忘れずに
- 夏でも冷え込む高原エリアでは上着の持参がマスト
📚 次に読むおすすめ記事
▶️ 【2025年保存版】星空観察に必要な持ち物&季節別チェックリスト
▶️ 【ほし旅ブログ人気No.1】関東の秘境星空スポット16選
▶️ 夏のデートにピッタリな関東の星空スポット&プラネタリウム10選
▶️ 【ほし旅まとめ】全国の星空観察スポット30選|2025年保存版